戸塚の住宅
House in Totsuka
newhouse
「戸塚の住宅」が建つのは角地に位置する高低差のある傾斜地。
周辺環境を考慮して、外部に対しては控えめで寡黙な印象ですが、室内は伸びやかで開放感があり、落ち着きが感じられる住まいになりました。
正面に建つマンションからの視線を避けながら広がりを感じるため、リビングとつながった屋根のかかるテラスが設けられています。正面を壁で塞ぎつつ、側面と屋根の一部に開口をつくることで外の気配が感じられ、光が差し込み、風が通るようにつくられています。
リビングとテラスの間はガラス戸で仕切られています。室内には簾戸と障子が用意され、3つの引き戸を使い分けることで時間や気分に応じて開き方を調整することができます。
ダイニングには高さを抑えた窓と、その窓辺には収納家具を造作しています。収納家具の上は、お気に入りのもので彩られて、暮らしの情景が生まれています。
「永田昌民さんが設計した大橋歩さんの家のキッチンに憧れていて、一直線の独立したキッチンにしたいとお伝えしました。来客時には引戸を閉めれば作業しているところが見えないのが良いんです」(Sさん)
「いつか家を建てたら使いたいと思う家具や照明を買い集めていたんです。
どこに何を置くかを決めた上で設計してもらいました」(Sさん)
あらかじめ家具や照明が決まっていたことで、それぞれの居場所での過ごし方を具体的にイメージしながら設計が進んでいきました。
どこに何を置くかを決めた上で設計してもらいました」(Sさん)
あらかじめ家具や照明が決まっていたことで、それぞれの居場所での過ごし方を具体的にイメージしながら設計が進んでいきました。
「すっきりとした空間が好きなんです」というSさん。日ごろから主張のない普遍的なデザインに惹かれるそう。
完成した住まいにも普遍的な魅力を感じると言います。
完成した住まいにも普遍的な魅力を感じると言います。
2階とつながる吹抜けの下には、家族みんなで使うことができるスペースがあります。階段があるこの場所は、1階と2階を行き来する家の中心のような場所。
「仕事をしたり、子供たちが勉強をしたり、ダイニング以外に家族みんなが集まる場所があるのは重宝しています」(Sさん)
「仕事をしたり、子供たちが勉強をしたり、ダイニング以外に家族みんなが集まる場所があるのは重宝しています」(Sさん)
玄関を入った一角にひっそりとあるご主人の仕事部屋。家族のスペースから少し距離をとった場所に設けることで、仕事に集中する環境を整えています。
「さりげないけれど、縦の線、横の線が何気なく同じラインに揃えられていて、すっきりと収まっているところに居心地の良さを感じます。住み心地がいいのは、やはり青木さんと感覚が合うからだと思います」(Sさん)
家づくりのプロセスそのものが、とても楽しいものだったとSさんは話してくれました。
家づくりのプロセスそのものが、とても楽しいものだったとSさんは話してくれました。