【八ヶ岳麓の住宅レポート】仕上工事
八ヶ岳の麓で工事が行われている新築戸建住宅の現場では仕上工事が始まりました。
漆喰の下塗りや塗装下地のパテ処理や土間下地の施工が行われ仕上げのひとつ前の段階の作業が進んでいます。
徐々に完成に近づいてきました。
八ヶ岳の麓で工事が行われている新築戸建住宅の現場では仕上工事が始まりました。
漆喰の下塗りや塗装下地のパテ処理や土間下地の施工が行われ仕上げのひとつ前の段階の作業が進んでいます。
徐々に完成に近づいてきました。
建築の専門雑誌「ディテール」(彰国社発行)の巻末に不定期で連載されている「わしらディテール探検隊」に弊社の現場の様子が掲載されました。先日完成した板橋の二世帯住宅の工事中に何度か取材をして頂き、その様子がマンガになって紹介されています。
毎回建築の部位をテーマに分かりやすく、また面白くマンガで掘り下げる人気企画ですが今回は「木造床工事」がテーマです。(昨年の屋根の回に続いて2回目の登場です)
今回も丁寧で熱心な取材と編集をしてくださったフリックスタジオの髙木さん、田畑さん、現場にも実際に足を運んで頂いてマンガを描いてくださったロビン西さんにはとても感謝しています。ありがとうございました。
私も再度マンガに描いて頂き、誌面に登場していますのでよろしければご笑覧ください。
小平市内で工事が行われている新築戸建住宅の現場では基礎の工事が進んでいます。
この日は構造設計をお願いしているハシゴタカ建築設計事務所の高見澤さんによる基礎の配筋検査が行われました。
指摘事項はありませんでしたので予定通り、コンクリートの打設をして建て方に備えていきたいと思います。
備えると言ってもプレカットの図面の確認と打合せは既に終わっているので私たちがやれることはそれほどなく、プレカット工場での加工と大工さんによる手刻みの加工を待つのみです。
先日発売された「リライフプラスvol.32」(扶桑社発行)に弊社で設計をした小平の改修住居が掲載されました。
引渡しの時と何も変わらないくらいにシンプルでスッキリとした暮らしの様子が紹介されています。お嬢さんが生まれて僅か3週間後に取材をお受け頂けたクライアントには感謝です。ありがとうございました。
また、誌面の後半に載っている緊急アンケートにもお答えしていますので合わせてご覧ください。
是非、お手に取ってご覧頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
先日発売された「リライフプラスvol.32」(扶桑社発行)に弊社で設計をした小平の改修住居が掲載されました。
引渡しの時と何も変わらないくらいにシンプルでスッキリとした暮らしの様子が紹介されています。お嬢さんが生まれて僅か3週間後に取材をお受け頂けたクライアントには感謝です。ありがとうございました。
また、誌面の後半に載っている緊急アンケートにもお答えしていますので合わせてご覧ください。
是非、お手に取ってご覧頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
鎌倉市内で工事が行われている団地のリノベーションの現場では引き続き大工さんによる造作が進んでいます。
窓際には建具の引き込み用の戸袋が出来てきました。
この日は建具屋さんに現場に来て頂き打合せを行いました。今回も詳細な図面を用意してのぞんだお陰でスムーズな打合せでした。
初めてお会いする建具屋さんでしたが質問が的確な上、建築の下地にも気をつけてくれる方なのできっと良いものが出来ると思いました。こういう職人さんとの打合せはパズルがピタッと嵌った感じがして楽しいです。
八ヶ岳の麓で工事が行われている新築戸建住宅の現場では引き続き大工工事が進んでいます。
ここ最近でいっきに壁の石膏ボードが貼られたことで空間の輪郭が見えてきました。
完成にはまだ時間が掛かりますが徐々に仕上りが感じられるようになってきました。この先が楽しみです。
新築戸建住宅を建てるための土地探しはゆっくりと進んでいます。
クライアントの要望を叶えてくれる土地がなかなか現れないので粘り強く待ちながら可能性のありそうな土地が出てくると見に行くということを繰り返しています。
今回の土地はかなりクライアントの好みに近いように思いますが完璧ではないようです。より詳細な調査を行いながら更に土地探しは続きます。
鎌倉市内で工事が行われている団地リノベーションの現場では引き続き大工工事が進んでいます。
この日はリビングの床にフローリングが貼られていました。静岡から送っていただいたカラマツの床材は肌触りが良く、優しい印象です。
まだ途中段階なので全て貼り終わったところを見るのが楽しみです。
埼玉県小川町で工事が進んでいる新築戸建住宅の現場では仕上工事が行われています。
いよいよ完成が近づいてきて現場は様々な職種の職人さんにより平行して工事が進められています。
この日は玄関と玄関ポーチの床に石が敷かれていました。今回は初めて「深岩石」を採用しました。
大谷石と良く似ていますが大谷石に比べると強度があるそうです。
深岩石と木製建具が良いバランスで見えると素敵な雰囲気になるのではないかと期待しています。